メディカルプロフェッショナルOral Session
9:00 ~ 10:00
座 長: | 臼井 達也 | 長野赤十字病院不整脈診療科 |
濱崎 誠之 | 横須賀共済病院臨床工学科 |
MP-O1
リード先端局所電位波形を用いたLBB area 到達深度の評価
角田 竣 | 神奈川県済生会横浜市東部病院臨床工学部 |
MP-O2
部分肺静脈還流異常症の3D マッピングCT 画像作成の工夫
三沢 貴博 | 昭和伊南総合病院放射線技術科 |
MP-O3
心外膜におけるSubstrate MAP でOmnipolar Technology を使用し
VT 回路を同定した1 例
権守 信哉 | 横須賀共済病院臨床工学科 |
MP-O4
心不全終末期患者の除細動機能停止について、DNAR の方針決定後
デバイスナースを含む多職種カンファレンスを行い検討した1 例
鳴海 頌子 | 千葉大学大学院医学研究院不整脈先端治療学 |
MP-O5
植込み型心電計の体位による移動に関する検討
熊谷 英明 | 昭和伊南総合病院臨床工学室 |
心電図判読セミナー1
10:05 ~ 10:50
SH1
心電図検定にも役立つ不整脈心電図の読み方
栗田 康生 | 国際医療福祉大学三田病院心臓血管センター |
この心電図波形の乱れはいったいどのような不整脈を表しているのか、現場で悩むことが多々あるかと思います。
また虚血性心疾患の異常Q 波などと異なり、不整脈は発作時しか心電図変化を認めない場合も多々あります。心電
図波形は文字通り「図形」ですから、その図形の中に「病態」や「疾患」のヒントがたくさん隠れています。どういった
図形が不整脈判読の決め手になるのでしょうか。心電図の波形の仕組みを理解し、心臓との位置関係も考えて判読
していくと、疾患と結びついていくことがあります。また、QRS の形やP 波の形から不整脈の発生源や機序を推測で
きることがあり、さらには波形が不整脈治療の緊急性を判断する材料となる場合もあります。本セミナーでは心電
図の基本から解説したうえで、心電図の図形を解剖、病態、疾患につなげていきますので、どの形がどんな病態で、ど
の形ならどんな疾患を表すのか、少しずつ図形を紐解いていければと思います。心電図判読が楽しくなって、ぜひ多
くの方が心電図検定にチャレンジしてくれることを期待します。
心電図判読セミナー2
10:55 ~ 11:40
SH2
日常診療で誰もが遭遇する12 誘導心電図所見の 一歩詳しい読み方
大島 一太 | 大島医院/東京医科大学内科系分野循環器内科 |
心疾患に待ったはありません。心疾患に遭遇したとき、まずはじめに記録する心電図の判読によっては、次のステッ
プに行う検査や治療法も大きく異なります。このため、はじめの1枚となる心電図の判読は、きわめて重要です。P
波の変化、小さなq波、異常Q 波、ST偏位、陰性T波など、循環器医であれば日常診療で誰もが遭遇するこれらの心
電図所見は、本当に正しく判読されているのでしょうか?今回は、一見すると簡単な心電図でありながら、実際には
誤った判読となりやすい症例を広く集め、その判読のコツや鑑別について概説します。
ランチョンセミナー4
11:55 ~ 12:55
座 長: | 福田 浩二 | 国際医療福祉大学病院不整脈センター |
~抗凝固療法からリズムコントロールまで~
稲葉 理 | さいたま赤十字病院循環器内科 |
共催:バイエル薬品株式会社
メディカルプロフェッショナルBest Abstract 賞選考会
13:05 ~ 14:05
座 長: | 浅野 拓 | 昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門 |
安納 一徳 | 自治医科大学附属病院臨床工学部 |
審 査 員: | 中村啓二郎 | 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科 |
林 健太郎 | 上尾中央総合病院循環器内科 | |
梅津 努 | 筑波大学医学医療支援室循環器内科不整脈学/坂根M クリニック | |
縮 恭一 | 筑波大学附属病院臨床工学部 |
MP-BA1
高周波アブレーション治療後の早期不整脈再発:通電モードと可逆的心筋加熱
笠井 琢充 | 新潟大学大学院保健学研究科 |
MP-BA2
皮下植込み型除細動器植込み(SICD)術後疼痛の実態調査
寺﨑 義貴 | 埼玉医科大学国際医療センター心臓病脳卒センター外来 |
MP-BA3
80 歳以上の症例における植込み型除細動器交換術の予後の検討
吉村 祐輝 | 日本医科大学付属病院ME 部 |
MP-BA4
Abbott 製ペースメーカにおける予測電池寿命の過大評価に関する検討
鈴木 涼平 | 東海大学医学部付属八王子病院診療技術部臨床工学技術科 |
メディカルプロフェッショナル教育セミナー1(デバイス)
14:10 ~ 14:55
座 長: | 芳森亜希子 | 君津中央病院臨床工学科 |
MP-ES1
リードレスペースメーカMicra AV のMAM テストや設定方法
倉田 孟 | 横須賀共済病院臨床工学科 |
2022 年1 月よりMedtronic 社製のリードレスペースメーカ、MicraAV が本邦で発売開始されました。MicraAV は留
置方法や留置位置、本体形状が従来のMicraVR と変わらず、AV 同期が可能になったペースメーカです。静脈の制限
や安静が保てない高齢者などがMicra の良い適応でしたが、その中でも房室ブロックの患者さんにAV 同期が可能
なMicraAV は予後の向上に貢献できる画期的なペースメーカになります。すべての症例でAV 同期が可能なわけで
はありませんが、正しく設定を行うことで同期率を向上させることができると考えています。経静脈ペースメーカ
では心房リードで電気活動を検知(心房電気的センシング)していましたが、MicraAV は搭載された加速度センサを
用いて心房からの血流(心房メカニカルセンシング)を検知することで、AV 同期を可能にします。AV 同期を実現す
るためには、この加速度センサによって得られたメカニカル信号を理解することが重要になります。今回はメカニ
カル信号の中でも心房収縮によって発生するA4 信号、心室の拡張期に発生するA3 信号の見つけ方、またAV 同期を
実現するためのその他の設定/機能について、当院で行っている手技、一連の流れを、実症例と術後の経過などを含
めてご紹介したいと思います。
メディカルプロフェッショナル教育セミナー2(アブレーション)
15:00 ~ 15:45
座 長: | 梅津 努 | 筑波大学医学医療支援室循環器内科不整脈学/坂根M クリニック |
MP-ES2
心房細動アブレーションにおける2nd セッションの戦略
五十嵐 都 | 筑波大学医学医療系循環器内科 |
心房細動に対するカテーテルアブレーションは薬物療法と比較しても有効であり、広く行われている治療法である。
しかしながら、初回アブレーション後の再発率は発作性心房細動でも20 ~ 30%、持続性ではそれ以上であり、再セッ
ションを要する症例は少なくない。心房細動の多くが肺静脈を起源として発症するため、初回アブレーションでは
このトリガーをブロックする「肺静脈隔離術」が標準方法であり、発作性心房細動では肺静脈隔離術のみで高い治
療効果が得られることが報告されている。再発の原因としてはこの隔離した肺静脈の再伝導が要因の一つである
が、肺静脈以外のトリガーの存在(non-PV foci)による場合や、特に持続性および長期持続性心房細動においては
心房細動が持続する基質の関与が考えられる。したがって、再アブレーションの戦略としては肺静脈隔離による
トリガーブロックを確実に行うことに加え、「non-PV foci に対するアブレーション」と「心房細動持続に関わる基
質に対するアブレーション」の主に二つに分けられる。本セッションではこれらの再アブレーション戦略について、
自験例と文献から、治療法の変遷と最新の話題まで紹介する。
メディカルプロフェッショナルOral Session
15:50 ~ 16:40
座 長: | 松本 直樹 | 聖マリアンナ医科大学薬理学 |
渡邉 哲広 | 獨協医科大学埼玉医療センター臨床工学部 |
MP-O6
右肺静脈隔離にEpicardial Connection への通電を要した症例における
右房および左房activation の検討
泉 千尋 | 上尾中央総合病院臨床工学科 |
MP-O7
心房細動アブレーション治療における鎮静方法と術後血行動態の関係性
富田 智子 | 総合新川橋病院看護部 |
MP-O8
除細動抵抗性の発作性心房細動に対してCARTO FINDER による
driver の同定が有効であった1 例
大戸 翔平 | 国際医療福祉大学病院臨床工学部 |
MP-O9
心房細動アブレーション導入の過程と今後の課題
松澤 浩平 | 昭和伊南総合病院手術室 |